早いものでもう9月です。夏祭りも盆踊りなく終わった夏でしたね。ただ暑かった記憶しかありません。本来なら夏の思い出がたくさん作れたはずでしたが、今年もコロナ一色で終わってしまいました。
先日、デイケアでは久しぶりにTシャツづくりプログラムが行われました。もともと人気プログラムでしたが、新型コロナウィルスの蔓延により、一時的にお休みしていました。この度、メンバーさんから希望があがったこともあり、久しぶりの実施となりました。
夏真っ盛りですね。 この盛夏から晩夏にかけてのこの体を刺すような日差しは、結構好きです。炎天下の中、汗をかいて何か運動したりあるいは散歩したりすることは楽しみの一つです。
こんにちは。看護師の西山です。 今年は早いうちから暑い日が続きますが、皆さん夏バテしていませんか。紫外線も強くなり健康的に焼けている方も多く見られますね。ところで皆さんは日光を浴びることについて考えたことはありますか?
こんにちは、院長の阿部哲夫です。 早々に梅雨が明け、夏到来です。毎年梅雨をいかにやり過ごすかに腐心しているわたくしとしてはうれしいのですが、その反面、異常気象を思うと不安にさえなります。ウクライナ情勢、化石燃料への回帰のために地球温暖化が加速されているのではないかといった不安です。夏からは台風シーズンになりますが、史上最大級という言葉が毎年のように繰り返されないことを願ってやみません。
コロナ禍以降、ずっと再開できずにいた外出レクリエーションですが、5月の水族館見学に引き続き、6月はボーリングに行って来ました。梅雨時ではありましたが、傘も何とかいらずに済みました。
皆さま、こんにちは。 今年の2月からあべクリニック訪問看護ステーションに入職しました看護師の小野寺克子です。簡単な自己紹介させていただきます。出身地は東京の府中市。三億円事件や府中競馬場、府中刑務所は有名ですね。私は長いこと府中刑務所内でなく、府中市内で生活をしていました。
こんにちは、院長の阿部哲夫です。 6月に入り梅雨入りの時期が天気予報でも話題になっています。こうやって記事を書いている今日も雨です。雨になると、湿度も高まり過ごしにくくなります。低気圧により頭痛となる方もいると思います。毎年この過ごしにくい梅雨をいかに快適に過ごすか、いろいろと策を練るのですが、なかなか妙案は浮かびません。皆さんは何かこの時期を乗り切る工夫をされていますか?
こんにちは、院長の阿部哲夫です。 楽しみだったゴールデンウイークが終わってしまいました。ただこれから梅雨入りまでの季節は、過ごしやすく一年を通じても最も過ごしやすい時期です。この時期の夕方をどのように過ごすかを考えるだけで、ワクワクしてきます。梅雨入りまでわずかですが、この季節を堪能したいと思っています。
大変長く続いているコロナ禍ですが、ワクチン接種が進んでいることもあるのか、関東ではやや落ち着いてきたように思えます。 あべクリニックデイケアでは、メンバーに意見を聞きながら、外出プログラムを2年ぶりに実施することとなりました。行き先は、すみだ水族館で、久しぶりの外出となりますので、皆さん楽しみにされているのではないでしょうか。
あべクリニックデイケアでは、ときおり「クイズ」というプログラムを行っています。先日も開催され、実際に回答者として参加していない方も含めて、ルーム全体が大変盛り上がっておりました。