こんにちは、院長の阿部哲夫です。
本格的な梅雨に突入して、毎日が雨です。先月お話しした、朝の上野公園にはほとんどいけなくなっています。予想していたこととはいえ、毎日のひそかな楽しみがなくなってしまい、テンションが下がります。毎年、この時期をいかに過ごすのかが課題ですが、まだ妙案は見いだせていません。梅雨に雨が降らなければ、水不足となり植物の成長に支障があるとは理解していても、なかなか梅雨時を楽しく過ごすことができていません。

こんにちは、院長の阿部哲夫です。
本格的な梅雨に突入して、毎日が雨です。先月お話しした、朝の上野公園にはほとんどいけなくなっています。予想していたこととはいえ、毎日のひそかな楽しみがなくなってしまい、テンションが下がります。毎年、この時期をいかに過ごすのかが課題ですが、まだ妙案は見いだせていません。梅雨に雨が降らなければ、水不足となり植物の成長に支障があるとは理解していても、なかなか梅雨時を楽しく過ごすことができていません。
こんにちは、院長の阿部哲夫です。
梅雨入りの宣言はまだされていませんが、もうすぐ梅雨入りですね。毎年書いているように、季節の中で梅雨だけは苦手です。湿気が多く、曇りや雨が多いと思うだけで憂鬱になります。しかし、そうとばかりは言っていられません。なんとか工夫してこれからの季節を乗り切っていかなければと思っています。
楽しみにしていた連休も終わってしまいました。しかし、これから梅雨入りにかけての季節は本当に過ごし易く好きな季節です。毎年書いているのですが、この時期の夕暮れの何とも言えない雰囲気がとても好きです。日も長くなり、寒くもなく暑くもなく、そして湿度もあまりない夕暮れ時は、本当に気分を爽快にしてくれます。そのような瞬間には、ぜひ散歩をお勧めします。わたくしも、あと何回こうした気候を楽しめるのかと思うと、なるべくこの時間帯には散歩に出かけるようにしています。
こんにちは、院長の阿部哲夫です。
桜の花も散ってしまいました。本当に桜の花ははかないものですね。この原稿を書いているときも雨模様です。この雨で桜はすべて散ってしまっていると思います。しかし、この潔さが、なんともすがすがしいもので、日本人がこれほど桜を愛してやまない一因だと思います。この桜の開花と、春の別れと出会いのイメージは切っても切り離せません。春は卒業や入学、入社など、別れと新しい出会いの季節でもあります。
こんにちは、院長の阿部哲夫です。
3月に入りました。三寒四温とはよく言ったもので、本当に暖かい日があるかと思うと突然寒い日が来ます。しかし、季節は着実に春に移って行っているようです。梅の花も咲き、ひな祭りも終わりました。月末からはいよいよ花見のシーズンです。今年の花見はどんな心境でできるのか、本当に楽しみです。
こんにちは、院長の阿部哲夫です。
あっという間に、正月も過ぎもう二月も半ばです。節分も過ぎましたが、春の陽気はまだまだで、寒い日が続きます。猛威を振るったインフルエンザも山は越したようですが、まだ油断はできませんね。しかし、あとひと月もすれば彼岸。もう少しの辛抱です。ただ花粉症の方にとっては受難の季節がやってきます。今年は例年に比べて患者様の花粉症の訴えがまだ少ないような気がしますが、予報によれば今年は花粉が多いのだそうです。
新年、あけましておめでとうございます。院長の阿部哲夫です。
平成27年が始まりました。昨年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い申し上げます。
こうした新年のあいさつは毎年しているのですが、毎年毎年正月らしさが失われていくような気がしてなりません。元旦二日からデパートやスーパーは営業していますし、コンビニもいつもの品揃えです。これでは、おせちの出番が減ってしまうのも当然です。なにも高価な保存食(おせち料理)を買わなくても、普段通りの食事で済ませることが可能になったのです。でも、それではなにかさみしいと感じるのは年を取ったせいでしょうか?それとも、季節感を感じたいからでしょうか?
言い古されたいい方ですが、本当に一年は立つのは早いですね。つい昨日初詣をしたかと思っていたのに、もう年末です。クリスマスの飾りつけや、忘年会の誘いやらでなにかあわただしさを感じてしまいます。まだ、年賀状の準備もしていませんし、クリスマスの準備も途中です。わずか数日休むだけなのに、なんでこんなにも慌てるのか自分でもよくわかりません。しかし、この年末の雰囲気は季節を感じられるので決して嫌いではありません。
こんにちは、院長の阿部哲夫です。
もう早くも11月ですね。あと今年ものこりわずかです。気候もだんだん寒くなってきますし、日も短くなってきました。はやく日が暮れると、それだけで少し物悲しくなりますね。そのためか、最近ひさびさに不調になってくる方が多いですし、また安定している方でも、落ち込みが強くなっている印象を受けます。
こんにちは。院長の阿部哲夫です。
今日は台風一過で本当に秋空がきれいでした。今年は台風が2週連続してくるなど、秋の空気をゆっくりと感じる余裕がなかった気がします。しかし、今頃の季節は天候が良ければ暑くもなく寒くもなく本当にすごし易い季節です。
こんにちは、院長の阿部哲夫です。
最近は朝晩涼しくなり、夏の暑さが少し恋しく感じられます。まだ、彼岸前なのでまた残暑もあると思いますが、それもこの夏の猛暑に比べればと思うと何とか乗り切れそうです。しかし、過ごし易くなってきている反面気候の変化が大きいせいか、何かだるさを感じたり、すこし憂鬱になる患者さんが少し増えてきている印象もあります。例年感じることですが、真夏や真冬は比較的病状が安定する傾向があるのに対して、秋口や春先は病状が不安定になりがちな方がいらっしゃるようです。なんとか、おいしいものでも食べて乗り切っていきたいと思います。
こんにちは。院長の阿部哲夫です。
梅雨も明けて毎日猛暑が続いています。本当に、これでもかと日が照っていて暑さに辟易としますが、夏は好きな季節の一つです。ひとつは日照が長いこと、あと何か気分が高揚するからです。先日も、夏祭りの神輿に遭遇して夏の風情を感じられました。都会の真ん中でも、神輿が出ているのをみると、こんな都会でも地域のコミュニティーが生きているのを実感できて、ほのぼのとした気持ちになれます。