気が付いたらもう12月、師走です。しかし今年は気候のせいか、あるいは夜の巷に出かけることが減ってしまったせいかあまりクリスマス気分が盛り上がりません。商店街に流れるクリスマスソングも
先日、デイケアでボーリングに行ってきました。このような外出プログラムは、電車に乗ることや集団行動の練習という目的がありますが、ボーリング自体にも、身体を動かす運動プログラムとして、皆で楽しんだり、励まし合ったりするような対人交流プログラムとしての目的もあります。
11月だというのに夏日が続いています。10月に衣替えと思っていましたが、いつ衣替えをしたらいいのかわからなくなってきました。地球温暖化のせいか、異常気象のせいかは不明ですが、季節感が今後は変わっていくのでしょうか。この勢いだと四季がなくなってしまいそうです。今年だけの例外ならばいいのですが。
皆さんこんにちは。studio753勤務、精神保健福祉士の宇田川です。昨年10月に入職し現在はキッチンを主に担当しております。キッチンでは、メンバーの皆さんと一緒に地域の方々に向けた週替わりランチやカメヤマコーヒーさんの豆を使用した本格的なドリップコーヒーなどを含む約9種類のドリンクを提供する現場で日々奮闘しております。
皆さま、こんにちは。2023年3月に入職しました、事務の奥村です。これまでも精神科をはじめとした事務スタッフとして勤務してまいりました。自己紹介の機会をいただきましたので好きなこと、今後やりたいことを書かせていただこうと思います。
コロナやインフルエンザはまだまだ沈静化とは言えないものの、やはりコロナが5類移行したことに伴って、様々なイベントが復活してきているように感じます。 そんなわたしも少し前に好きなアーティストのライブに行ってきました。
みなさま、こんにちは。精神保健福祉士の高瀬です。 風が涼しくなってきたりだんだんと秋めいてきていますね。個人的には秋の味覚が増えてきて嬉しい限りです。ですが、まだまだ暑い日は続きそうなので熱中症などには変わらず注意が必要です。
藤井聡太名人が将棋界の8大タイトルをすべて制するかもしれないと話題になっています。将棋の話を極力避けてきた梅津ですが、いよいよという時が迫る今回はお許しください。
2022年4月より入職いたしましたstudio753の職員の青木剛と申します。簡単にではありますが、これまでの経歴等を記載させていただこうと思います。大学を卒業後、医療機器の営業、精神科病院・精神科クリニックのデイケア職員を経て現在の就労継続支援B型事業所でご縁があり働かせていただいております。
先日製薬会社さんをお招きし、院内勉強会を実施しました。「こころを健康にする食生活」というテーマで、”心の不調と栄養は一見関係がなさそうに見えて、脳の働きと深い関係がある、そしてその脳は栄養と深い関係がある”ということを改めて教えていただきました。心の不調が生じている時は、①EPA、②葉酸・ビタミンD、③亜鉛、④タンパク質(アミノ酸)の栄養素が不足している可能性があるそうです。
まだ梅雨明けにはなっていないようですが、7月に入り夏の日差しを感じる日が何日かありました。最近は、季節が少しずつずれているのか従来の季節感が通用しなくなっている気がします。梅雨明け前からこの暑さでは、本格的な夏に入るとどうなるのかと恐ろしくなります。