4月になりました。例年であれば、花見や歓送迎会で浮かれている時期ですが、今年は全く様相が違います。すべて自粛で、何か晴れやかなことができる雰囲気はないですね。一日も早く、この事態が収束することを願うばかりです。本当の春は、新型コロナウイルス禍が収束して初めて来るような気がします。
投稿者「staff」のアーカイブ
ハーバリウムづくり
『ハーバリウム』をご存じでしょうか。ドライフラワーやプリザーブドフラワーをガラス瓶などに入れ、専用のオイルで満たしたもので、インテリアとして人気を集めています。入れ物の大きさやデザインもさまざまで、ボールペンのペン軸がハーバリウムボトルになっているものもあります。専用オイルは花材がきれいにみえるように透明なものが主流ですが、赤や青などに薄く色づいたオイルもあります。使う花材、容器、オイルの組み合わせによって、雰囲気がガラッと変わります。
感染防止のために
見えるものや聞こえるもの、香り
コロナウィルスの問題で不安になっている方も多くおられます。人々の注意はこのような不安感や問題への対策や対処といったところへ目が向きやすくなっています。みずからの命を守るためにはそういったことが過剰に行われていてもおかしくはない状況です。それによる疲れが出てきて、我慢が効かなくなり、内面は悲観的な感情を感じている時間が増えています。
余裕がないかもしれませんが、まわりをよくみてみると、桜は満開でうっすらとピンク色であったり、晴れた日は空の色は水色をしています。街でしている音、環境音も少し控えめで、飲食店からの調理の香りも少なめでしょうか。それらを自然に感じるようなほっと一息つけるときが、早くきて欲しいものです。
もう春ですね
こんにちは、院長の阿部哲夫です。
3月に入り、気温も暖かくなり風もさわやかに感じるようになってきました。例年なら春の気配を感じると、何となくうきうきとした気分になるのですが、今年は全くそうした余裕はありません。世の中が騒然とし、不安と疑心暗鬼に振り回されているようです。もちろんその原因は新コロナウイルスですが、早く収束するのを願うばかりです。
新!誕生日会
デイケアでは毎月、誕生月のメンバーを対象に「誕生日会」プログラムを行っております。漫然と同じ内容ではいけないと一念発起し(皆様に指摘された、というだけです、すみません。)、先日、バージョンアップさせていただきました。一年に一度、生まれた日を祝う、というのは、誰にとっても喜ばしいことのはずですので、やはりプレゼントを送らせていただくこととなりました。なかなか好評であらためてのこのプログラムのやりがいを感じました。
2019年ベストセラー本
新型コロナウィルスの影響が甚大で、皆様も大変な時期をお過ごしと思います。阿部先生の記事にもありますが、未知のものであっても、データに目を通し、しっかり比較検証することが必要以上に不安にならない方法なのかもしれません。「ファクトフルネス」が2019年のベストセラーとなりましたが、実際、歴史や経済を知る上でもとても興味深い本でした。経済の勉強はあまりしてきませんでしたが、この本をきっかけにずいぶん興味を持てるようになりました。ぜひご一読ください。
2020年3月リワークOB会について
リワークOBOG会を開催致します。
下記の通り、日程が決まりましたので、お知らせ致します。
ご都合が合いましたら、ぜひご参加ください。
日時:2020年3月28日(土)11:00〜12:00・・・サロンミーティング
13:30〜15:00・・現役OBミーティング
→コロナウィルス感染者数増加、それに対する週末外出・イベント自粛要請などもあり中止となりました。
鬼は外
こんにちは。院長の阿部哲夫です。
気が付いたら節分が過ぎていました。年が明けたと思ったらあっという間に二月です。節分というと豆まきですが、豆は安くてあまり商売にならないせいか最近は恵方巻が流行です。縁起物とはいえ、その値段にはびっくりです。やや便乗商法のにおいもしますが、年に一回ちょっと豪華な巻きずしを食べるという風習は東京にも根付きつつあります。
今の話題といえば、なんといってもコロナウイルスです。それまではウイルスといえばコンピューターウイルスかインフルエンザでしたが、いまや誰もが知る存在です。マスクがあっという間に売り切れ、消毒液も不足がちです。医療品の専門問屋に注文しても欠品しているのには驚きました。我々医療関係者でも手に入らないのです。これまでの新型インフルエンザの流行の時にもなかった現象です。
セルフケア
あべクリニックでは、会社を休職している方を対象としたリハビリとしてリワークデイケアを実施しています。リワークでは、復職に必要な体力作りとともに、再発予防策の検討をしますが、その中のひとつにセルフチェックというプログラムがあります。
セルフチェックとは、セルフモニタリング+セルフケアのことを指します。セルフモニタリング(自己観察)とは、自分の行動や症状、状況を振り返り、自分の状態に気づいていくことをいいます。そして、そのサインに気づき、心・身体の状態に合わせた過ごし方や対処法を自分自身で選んでいくことをセルフケアといいます。
ポエム会
精神保健福祉士の坂井です。デイケアプログラムのポエム会をご紹介します。
ポエム会では、それぞれが日頃感じることや表現したいことを自由に原稿用紙につづり、最後にスタッフが朗読をして参加者みんなで鑑賞します。テーマも自由、文章の書き方も自由なので、ポエム会の名のとおり詩を書いたり俳句を詠んだり、最近あった出来事を作文したり、読書感想文を書いたり。
バズるSNS
「バズる」という言葉が昨年頃から流行っております。SNS(例えばTwitterやFacebookなど)の書き込みで読む人を惹きつけて、それがネット上に拡散され有名になると言った意味ですね。バズりやすい記事はどんな要素があるかといったネットニュースの記事を読んでいて思い出したことですが、SNSをバッサリと切り捨て辞めた患者さんがいました。
対人関係による刺激や影響を最小限にできて、穏やかに過ごせているという話を聞いたことがあります。匿名性があることでネット上でのやりとりでは良くも悪くも露骨な表現ができます。時折こわさを感じたりしますが、皆さんはどう感じていらっしゃるでしょうか。