9月になりましたが、秋の気配は感じられません。暑さ寒さも彼岸までといわれますが、今年は本当に涼しくなるのか疑わしいかぎりです。異常気象に慣れすぎてしまい、少々の異変には慣れっこになってしまいましたが、食いしん坊の私としてはこの異常気象が秋の味覚に影響を与えないかと心配でなりません。なによりもぶどうが例年通り食べられるかが最近の関心事です。
こんにちは、精神保健福祉士の坂井です。ここ数年、趣味を聞かれると登山だと答えることが多いからか、活発な印象を持たれることの多いわたしですが、その実はとっても面倒くさがりで、なかなかやる気が起きず、ちょっと時間があるとだらだらしてしまう・というぐずぐずタイプ。朝はぎりぎりまでベッドにいたい…といつも思っていて、そうこうするうちに出勤時間が近づいていってしまいます。
デイケアでは先月、例年通りスイカ割りを行いました。割る人は立候補制で、3グループに分かれてもらい、各グループでスイカに一番近い振り下ろしの方を予想するというルールとなっており、割り手だけではなく、参加者も楽しめる内容となっております。
毎日焦げるような暑さです。 ♪♪毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれたいやになっちゃうよ♪♪という「泳げたいやきくん」の歌詞がなぜか頭に浮かびます(古くてすみません)。
令和6年12月2日以降、従来の健康保険証は新たに発行されなくなり、「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行されています。それに伴い、今お持ちの健康保険証はR7年12月2日以降ご利用いただけなくなります。当院では3割程度の方がマイナ保険証をご利用されています。
皆さん、はじめました。心理士の黒田と申します。大学・大学院で心理学を学び、これまでも精神科系のクリニックで勤めてきました。あべクリニックには2024年4月に入職しました。この度は自己紹介の場をいただきました、誠にありがとうございます。
先月梅雨入りしたと思っていたのですが、あまり雨が降りません。むしろ毎日夏の日差しとうだるような暑さに襲われています。梅雨明けしたような毎日の夏日に、本格的な夏になったらどうなるのかと不安に襲われます。東京でも連日40度になるような日々が現実になりそうです。
6月に入り少し湿度が高めの日が増えてきています。何か梅雨前線が近づいてきているようで少し気持ちが沈みます。何とか毎年この梅雨時を楽しみながら過ごせる工夫を考えているのですが、あまりうまくいきません。この季節を楽しく過ごすなにかいいアイデアがあったら是非教えてください。
先日デイケアでは、イベントの一環として池袋へ焼肉バイキングに出かけてきました。お店は駅からも近かったので、長く歩くことが難しいメンバーさんでも気楽に参加することができたのではないかと思います。またお店は貸切で用意をしてくれたので、気を遣うことも最小限で、楽しむことができたのではないでしょうか?
ゴールデンウイークも始まり新緑の季節です。ゴールデンウイークというだけあって1年で最も過ごしやすく、花もきれいに咲き乱れる季節ですね。暑くなく寒くなく外出には最もいい季節です。日暮里近くの谷中銀座も休日となると大勢の観光客でにぎわいます。
アディクションデイケアでは、先日4/4(金)に舎人公園までお花見に行ってきました。数日前までは悪天候が続いていたのですが、その日はきれいな青空が広がってくれたのは、皆様の日頃の行いが良いからでしょうか。
5月といえば、ゴールデンウィークですが、梅津のなかではタケノコ掘りの季節でもあります。今回も大学時代の先輩の古民家にお邪魔し、タケノコ掘りをさせていただきました。