あべ院長のエッセイ」カテゴリーアーカイブ

もうすぐ梅雨入りですね。

こんにちは、院長の阿部哲夫です。

6月に入りましたが、入梅はまだのようです。入梅前は天候も良く、気持ちのいい日が多いですね。朝もすがすがしいですし、夕方がまた格別です。春宵一刻値千金とはよくいったもので、今の季節の夕方から夜には何ともいえぬ風情があるものです。梅雨入りする前にできるだけ、味わっておこうと思っています。

続きを読む

満身創痍

こんにちは、院長の阿部哲夫です。

5月のゴールデンウイークも終わり、気温も上がってきました。GW中は天候も良く、気分も晴れ晴れとしておりましたが、これから梅雨に入ると気温や日照も変化が大きくどうしても鬱々としてしまいます。天候や気圧に気分が左右されることは、良く知られた事実です。皆さんも、これは経験的に実感していることだと思います。こうして考えると、これからの季節はうつ病を患っている方にとっては、一つの試練です。どうしても天候のせいもあって欝に傾きやすくなるので、生活のペースを崩さないようにするとか、疲労を蓄積しないとか、いつも以上に慎重になる必要が出てきます。

続きを読む

ささやかな計画

こんにちは、院長の阿部哲夫です。

今年も明けたと思ったら、もう4月です。今年は、サクラが咲いても寒い日が続きますね。皆さんは、もう花見には行かれたのでしょうか?先日、谷中墓地で花を見にいきましたが、そこで気がついたのですは、外国人が多いことでした。聞けば、どうも外国には日本のような花見の習慣は無いとのことです。

続きを読む

三寒四温

こんにちは、院長の阿部哲夫です。
毎日本当に寒暖の差が激しく、気候に翻弄されています。まさに三寒四温ですが、日一日と春の気配を感じられて、寒い日があってももうしばらくの辛抱と我慢できるような気がします。世界を見渡せば、南米や中米で大地震があったりして、本当に自然の力や天災には人間が無力なことを思い知らされます。この東京にもいつまた大地震が来るのかと思うと不安ですが、心配ばかりしていては何も前には進まないと思い返しつつ、悲惨なことは考えないようにしています。

続きを読む

早くも2月ですね。

こんにちは、院長の阿部哲夫です。
年が明けたと思ったらもう2月です。雪が降るかと思えば、春を思わせる日もあって気候が安定しません。しかし、徐々に春に近づいている実感もあり、本格的寒さもあと1ヶ月くらいかと思うと、少し気分は明るくなります。

続きを読む

あけましておめでとうございます。

こんにちは、院長の阿部哲夫です。
2010年となり、平成となり早22年がたってしまいました。皆様、あけましておめでとうございます。最近は、元旦からコンビニやスーパーが開いていることも多く、初詣に行っても、和服姿の人は数えるほどですし、神社やお寺の周辺を除いてはあまり正月の風情も感じられなくなっているようです。皆さんはお正月をいかが過ごされたのでしょうか?

続きを読む

本格的に秋ですね。

こんにちは、院長の阿部哲夫です。
10月になり、秋も本格的になってきました。紅葉や秋の味覚と楽しみが多い季節です。行楽シーズンでもあり、散歩や小旅行にいい季節です。私も先日、デイケアのバスハイクに同行してきました。マザー牧場と横浜中華街と対照的な組み合わせでしたが、自然と街の両方に触れ合うことができ、とても気分をリフレッシュすることができました。マザー牧場は小学校の遠足のようですが、結構大人も楽しめる場所です。都会生活者にとっては、牛や豚などの家畜に触れ合うことすら貴重な体験であることに驚きました。

続きを読む

選挙速報を見ながら思ったこと

こんにちは。院長の阿部哲夫です。

衆議院選挙も終わり、夏祭りも終わり、いよいよ秋と言う感じですね。自宅前でせみが死んでいるのをみると、夏が好きな私はもうあの暑い夏は来年まで来ないのだと少し寂しくなります。しかも、今年の夏はあまり暑くなくちょっと不完全燃焼気味でした。

続きを読む