基本味5種

Pocket

あけましておめでとうございます。今年も院長のコラムやデイケアでのニュースなどを中心にお伝えしていこうと思いますので、お付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

正月にお雑煮やおせちを食べる機会がありました。ついつい食べ過ぎてしまいます。正月の料理について、あるテレビ番組で取り上げられていたのですが、おせちの色彩についての解説のほかに、味や味覚についても詳しい説明がされておりフムフムと聞いていました。

味覚には、基本的に5種類あるとされていて、塩味、酸味、甘味、苦味、うま味だそうです。最後のうま味は後から加えられたそうですが、グルタミン酸が発見されてからのことのようです。かの有名な「味の素」ですね。ちょっと疑問に思ったことに、あの「辛味」が入っていないじゃないかと思ったのですが、それについて後で解説がありました。熱さのような「温度」や、つぶつぶ感のような「舌触り」などと同じような物理的な刺激に分類に入れられていると聞いて、少し驚きました。

分類の方法は様々あり、議論も多くされているとのことで一概には言えないようですが、正月ボケしてしまっている頭に新たな知識が入り、少し勉強になりました。